ホリエモンのオンラインサロン合宿の感想2〜これからの世の中は2つの価値に分かれていく!?〜

ホリエモンのオンラインサロンHIUってどうなの?

HIUに合宿があるって聞いたけど、それってどんな感じ?

何が得られるの?

実際に2020年夏のHIU合宿に参加して得たもの、感じたことを

価値を育てる専門家であり、

夢叶学校校長の山崎潤弥に聞いてみた(2)

前回の記事はこちら

 
 
 

今回のブログの内容は動画でも見れます!

夏合宿で得られた大きな気づきとは?

これから世の中は、

加速度的に2つの価値観に分かれていく。

所有の感覚か、共有の感覚か。

奪い合いか、分かち合いに分かれていくだろう。

by 山崎潤弥

とうじん

潤弥さん、前回の続きです。

ホリエモンのオンラインサロンHIUでの

夏合宿に参加して得られたものの続きです。

ホリエモンのオンラインサロン合宿の感想〜環境が大事な理由とは〜

これから世の中が2つの価値観に分かれていくってなんですか?

山崎潤弥

とっても感じたエピソードがあって、

今回の夏合宿には、

ゼロ校っていうホリエモンが主催している高校の生徒も

支援枠で3人いたのね。

その1人と僕はfacebookで繋がったんだけど、

その子は、通常行っていた高校をやめて、

ホリエモンのゼロ校に入った子だったの。

「何故、高校をやめてたのか」というものを

夏合宿のあとブログ発信しはじめたんだよね。

その文章がとっても上手で面白いんだけど…。

とうじん

ほーーー

山崎潤弥

「高校やめる」って言った時に、

親も親戚も周りは全員が反対した。

自分がやることを否定された気がしてた。

でも、HIUには自分を否定する大人が誰もいない。

そこではじめて、自分を受け入れてもらえたと感じたので、

今まで内に秘めていたことを書きます。

と言って発信しはじめたんだよね。

とうじん

へぇ。

 

共有の感覚か、所有の感覚か

山崎潤弥

その子の発信を通じて、僕が感じたことは、

これから世の中が本当に分離していくなと思った。

けいこ

分離していく?

山崎潤弥

僕が中学校の時代は高校に行かない選択肢はなかったしね。

中卒でもええやん!参照

とうじん

そうですね。

山崎潤弥

“みんなでやろう”という考え方と

“何でも自分でやれなきゃだめ”という考え方、

どちらも正しいよね。

とうじん

うん。

山崎潤弥

何でも自分でやらなきゃという考えの人の文化と

みんなでやったらいいじゃんいう考えの人の文化では、

コミュニティが分かれていく。

通常の高校をやめてゼロ校を選んだ人たちっていうのは所有ではなく共有の考え方

俺これはできないから、これは助けてよという文化。

みんなでやれば良いよという風土。

でも一般的な学校教育はそんなこともできないのかっていう教育だよね。

良いか悪いかは別としてね。

とうじん

そうかーーー

山崎潤弥

これからどんどん所有と共有、分かち合いと奪い合いに分かれていく気がする。

貯金がないと不安だとか、お金稼げないとダメだと思っているのは、

所有の考えだと思う。

でも共有の考え方だと、自分は貯金がなくなったけど、

とーじん家族がいるから大丈夫だろうみたいな。

とうじん

あはは

山崎潤弥

逆に言えば、とーじん家族が大成功してくれば良いだけ。

それはどういうことかというと

2人と人生を共有している感覚があるからさ、

そんな感覚を持っている2人が成功してくれたら嬉しくない?
それは一体感を感じているからね。

けいこ

そうか…。

山崎潤弥

一体感を持ってなくて、分離して考えていると、

あっちは成功してるのに、自分は…と卑屈になったりする。

けいこ

そういうことか。

山崎潤弥

僕は周りの人にどんどん成功してほしいと思っているのは、

良い人だからそう思うんじゃなくて、

自分の周りが成功している方が良いに決まっているから。

自分だって何かやりたいって時に、それやったことありますとか。

時間があったり、やってみたいからやりますって言ってくれる人が周りにいた方が良くない?

 

だからそういうのがこれから、

どんどんコミュニティで分かれていくんだろうと感じたよ。

けいこ

そうか〜。

自分もその感覚に追いついていかないと!!

頑張ったから日本語を覚えたわけじゃない

山崎潤弥

お金をもらう為に働くというのが労働だよね。

お金ももらう為に働くんじゃなくて、

やりたいからやる。

でもやりたいことをやる為にお金は必要だったり、時間や能力のリソースが必要なんだよね。

でも思いが強ければ必要なリソースは集まってくると思う。

愚直にやるってこととか、

やりたいことをやることが、最大の価値だなって思う。

みんな楽しようとしたり、

儲けようとしたりするから急につまらないものになると思うんだよね。

そういう可能性をすごく感じた。

とうじん

そうかーー

山崎潤弥

まとめると、これからの人生で出会う人たち、

環境はとっても意識していけないとなと思ったよ。

学校も文化だし、地域も文化だし、

努力して日本語を話すようになったんじゃなくて、

周りに日本語を話す人がいたから話すようになった。

だからアメリカに行けば英語を喋るようになるよね?

けいこ

そうですね〜。

山崎潤弥

交換する奪いあう人が周りにいたらそういう言葉になる。

いいじゃん!やりなよっていう人が周りにいたらそういう人間になる。

愛をもらった人が愛を伝えられるようになるのと同じように、

これからの人生、

また子育てをしていく上で、

大事なのは出会いと環境だなと思う。学びよりもね。

けいこ

そうか〜。

山崎潤弥

学校に行けばテストで評価される。

でもHIUに行けば役割があるわけでしょ?

お金がないからできない、

時間ができないからできないというのは、

1人じゃないとできないというのは1人でやる感覚だからだよね。

とうじん

そうなのかも!

山崎潤弥

学校に行けばテストの点で評価される。

でもHIUに行けば役割があるわけでしょ?

お金がないからできない、

時間ができないからできないというのは、

1人でなんでもやらなきゃいけないと思っているからだよね。

1人でやらなきゃいけないと思っているのと、

みんなでやれば何でもできるという風土って全然違う。

そういうのを学ぶというより、感覚で感じる。

とうじん

潤弥さんの

夢叶学校も同じ感覚を感じました!

山崎潤弥

わーーー!

 

まとめ

☑️所有の感覚と、共有の感覚にコミュニティで大きく分離していく

☑️人生で選ぶべきものは出会いや環境

☑️学びよりも環境が自分を作る

 

 

 

 

youtubeで山崎潤弥チャンネルはじまりました!

今回のブログの内容は動画でも見れます!

チャンネル登録はこちらから〜

 

“未来の肩書き”で名刺を作る「夢叶名刺」作成オンライン講座 
 8月26日(水)決定!!!
詳細はこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です