2019年8月9日 / 最終更新日 : 2019年8月6日 junjun Q & A 子どものモノを買う基準 ゲーム感覚で楽しむ 基準があっても定義は難しいなと思うことはあるよ。 ”経験を買う”と言っても、ラジコンを買ったことによって得られる経験もあるしね。 祭りのアイテムだって、祭りを楽しむ経験にもなるかもしれない […]
2019年7月30日 / 最終更新日 : 2019年7月31日 junjun Q & A 山崎潤弥のまわりの人の夢が叶っていくのはナゼ? お金の使い方が変わるだけ ”家族で日本一周”って言うと みんなお金はどうするんだとか言うけど お金は”無い”わけじゃなくて”ある”んだよね。 みんなお金の心配をするけど お金の使い方が変わるだけなんだよ。 […]
2019年7月19日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 junjun やりたいことの始め方、続け方 <家族で日本一周>家族で旅する目的とは? 親の生き方が子どもの精神を育てる 僕はいつも”いつ死んでも良い生き方”をしようと思っていて、 いつ死ぬかわからないからこそ、お父さんとの思い出を沢山作 […]
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 junjun 子育て 子どもと一緒の夏休み「憂鬱」とサヨウナラ 自ら決めたことに文句は出ない 人ってね、自ら決めたことには文句が出ないものなんだよね。 子供はどうしたいのか 何がしたいのか聞いてあげる。 子どもに決めさせるようにすると良いよ。 年齢が小さいとまだ自分でいろんな案を出す […]
2019年7月9日 / 最終更新日 : 2019年7月1日 junjun やりたいことの始め方、続け方 やりたいことをやって生きる時代 やりたくないことからの解放 人類の歴史を紐解いていくと 常に”やりたくないことからの解放”なんだよね。 世の中はどんどん進化している。 そして進化のス […]
2019年6月28日 / 最終更新日 : 2019年7月31日 junjun 子育て 思春期の子どもが反抗しない理由 どうしたらやる気になるのかだけ考える 例えば、うちの子どもは図鑑を見ることは大好きなんだ。 勉強はしないけど、図鑑は読む。 だから図鑑はたくさん買ってあげてる。 僕の体重が66kgだった時、 次男に 「お父 […]
2019年6月25日 / 最終更新日 : 2019年7月31日 junjun 子育て <続>宿題をやりなさい!とは言わない理由 自分の価値観を俯瞰して見る 僕がいつも大事にしているのは 自分の意見や価値観を常に俯瞰して見るということ。 「本当にそうなのかな?」っていつも意識しているよ。 なぜなら、親と子は育っている時代 […]
2019年6月21日 / 最終更新日 : 2019年7月31日 junjun 子育て 宿題やりなさい!は言わない理由 どちらの問題なのかを考える 子どもに「宿題をやりなさい」という場合 すぐにやらないことにイライラしたりする。 しかし、そこ […]
2019年6月18日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 junjun 子育て こどもが自分からやる気をだす方法 自立までの階段 何事も主体性が大事だよね。 やる気のあることはどんどん覚えていくし、 逆にやる気のない状態でやらせても意味がない。 だか […]