2020年12月8日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 junjun 家族サミット 料理をしない旦那に腹が立つ!!そんな人が知るべきこと ブログの読者様からのリアルな質問にや 山崎潤弥 がお答えします 旦那が料理を一切しません。 友人でうちの旦那は何でもやってくれるとかきくと本当に羨ましいです。 私の旦那は私が病気でごはんを作れないか […]
2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 junjun 子育て 夫婦で話し合いはNG?話し合いじゃなくて意見交換をしよう 山崎家で定期開催されている「家族サミット」 自分自身が悩んで試行錯誤した形。 夫婦に大事なのは 話し合いじゃなくて 感動を共有すること 山崎潤弥 今回のブログの内容は facebookの主婦業削減をしたいクラブ内 […]
2020年10月22日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 junjun 家族サミット 10月24日(土)22時 facebookライブ開催決定!テーマは「家族サミット」 日本TV 「スッキリ」で取り上げられ、 話題の 「主婦業9割削減」 この企画のはじまりは、 このブログの為のインタビュー収録からだった…。 「やめたらええやん」 山 […]
2020年4月14日 / 最終更新日 : 2020年4月12日 junjun 家族サミット <家族時間急増の今こそ知りたい!>僕が妻を幸せにすることはできない本当の理由 自分の人生を生きることが幸せ 決めたのは自分 まとめ ɡ […]
2019年8月9日 / 最終更新日 : 2019年8月6日 junjun Q & A 子どものモノを買う基準 ゲーム感覚で楽しむ 基準があっても定義は難しいなと思うことはあるよ。 ”経験を買う”と言っても、ラジコンを買ったことによって得られる経験もあるしね。 祭りのアイテムだって、祭りを楽しむ経験にもなるかもしれない […]
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 junjun 子育て 子どもと一緒の夏休み「憂鬱」とサヨウナラ 自ら決めたことに文句は出ない 人ってね、自ら決めたことには文句が出ないものなんだよね。 子供はどうしたいのか 何がしたいのか聞いてあげる。 子どもに決めさせるようにすると良いよ。 年齢が小さいとまだ自分でいろんな案を出す […]
2019年6月18日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 junjun 子育て こどもが自分からやる気をだす方法 自立までの階段 何事も主体性が大事だよね。 やる気のあることはどんどん覚えていくし、 逆にやる気のない状態でやらせても意味がない。 だか […]
2019年6月14日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 junjun 子育て <続>子どものおこづかいってどうしてる?問題 時代が変わっても変わらないこと 時代が変わって、デバイスが変わっても 商売の基本は”人の悩み解決であること、人から感謝されること” そういった根本的なことは変わらないから、まずは考え方から教える。 メルカリは、昔はヤ […]
2019年6月7日 / 最終更新日 : 2019年7月31日 junjun 子育て 家族関係を変えた100の手紙 身近な人にほど意識する 『人間関係は意識でしか良くならない』 特に身近な存在であればあるほど ”意識”を忘れてしまいがち。 してくれて当たり前 やって […]
2019年6月4日 / 最終更新日 : 2019年6月5日 junjun 子育て 「ちゃんと」「早く」・・・これが子供を迷わせる 子どものおこづかいってどうしてる? 前にも話したけど 山崎家では「18歳までは親が責任を持って育てる、18歳からは好きにしていい」と伝えてある。 だからこそ、18歳になった時 […]